就活の軌跡 ~ 野村不動産コマースへの入社の動機や理由をお聞かせください!
Y・Iさん:私は大学時代政治学科に所属していて、ゼミではまちづくりをテーマに研究を行っていたんだけれど、就活においては様々な業界を見ていて、最初は大学4年間小売業でアルバイトしていたこともあって、一番身近な小売業界へエントリーしたんだ。あと文房具が好きだったこともあって文房具メーカーへエントリーしたり、自分の好きなもの・興味があるものに就活軸を置いて活動していたんだけど、最終的にはSC(ショッピングセンター)業界1本に絞ったんだ。
N・Kさん:そうだったんだね。ちなみになぜSC業界に興味を持ったの?
Y・Iさん:理由は2つあって、1つ目は、小さい頃から家族で商業施設で買い物することが好きだったんだ。
それもあって誰かのサードプレイスとなるような施設を創りたいなって思ったの。
2つ目は、大学時代ゼミの研究でまちの活性化には、商業施設の発展が関係しているってことを学んだからなんだ。私自身、商業施設を盛り上げていきたいなって想いもあってそれがきっかけになったよ。

N・Kさん:なるほど。私はね、大学で心理学を専攻していたから、不動産・SC業界やまちづくりについては全く関わりがなかったんだ。きっかけは、就活を意識し始めた頃に参加した合同説明会で、たまたま総合デベロッパー企業の説明を聞いた時にSC業界へ興味を持ったの。初めは総合デベロッパーを志望していたんだけれど、仕事内容をより詳細に知っていくなかで、商業施設事業は街の中でも賑わいや活性化をもたらす役割がある点に魅力を感じてこの業界に関わりたいなって思うようになって、あとY・Iさんと同じく、幼少期の頃から両親にたくさんの商業施設に連れて行ってもらっていたことから想い入れも強くて、商業施設事業に特化したSC業界に目を向け始めたんだ。ちなみにY・Iさんにとって、コマース入社の理由って何だったの?
Y・Iさん:入社の理由は2つあって、1つ目は都市型から郊外型の商業施設に開発から運営管理まで携わることができる点で、他社にはなかなかない魅力だなと思って。2つ目は会社説明会やOB・OG訪問を通じて先輩社員の方々の人柄に触れて、魅かれたことなんだ。N・Kさんは?
N・Kさん:私も入社の理由は2つあって、1つ目は開発から運営まで一貫して携われることと、2つ目は商業施設の規模や種類が多く、多様な施設を扱っていること。
幅広い仕事にチャレンジできる環境に身を置くことで、たくさんの知識を習得できる。そしてこれから新たな魅力の詰まった商業施設を創る際に多角的な場面から貢献できるチャンスがあるっていう所に可能性を感じたんだ。あと、入社の決め手は、面接の雰囲気!

Y・Iさん:ちなみに面接の雰囲気ってどんな感じだったの?
N・Kさん:面接は緊張感と和やかさが調和した心地いい雰囲気で、面接官が自分の話を丁寧に聞いてくれて、準備してきた答えをそのまま話すことなく自分の言葉で想いを伝えられたんだ。そして、自分のネガティブな部分もありのまま話すことができたんだよね。その上で内々定を頂けたから、この会社でなら、自分らしく働けるなって感じて入社を決めたよ。
Y・Iさん:私も面接はすごい思い入れがあって、想定してなかった質問をされた時に一瞬頭の中が真っ白になっちゃって、その時思い付いたことをありのまま伝えたから内心大丈夫かなって思ったんだけど、面接官がすぐにいいね!って気さくな感じで言ってくれて。おかげでその後の面接も自信が持てたし、今でもすごく印象に残ってるんだ。
N・Kさん:面接官の方々とっても気さくだったよね。私たちの話に耳を傾けてくれたし、話しやすい雰囲気にしてくださったおかげで、自然体な自分で肩肘張らずに面接に臨めたのはすごく良かったよね。